TOP | 営業案内 | 案内図 | メニュー |
店内写真 | ドリンクサービス券 | 宿泊情報 | リンク |
観光情報 | 屋形海岸情報・波情報 | 管理者 見聞録 | お問い合わせ |
公開オークションの報告 | ||
11/20に行われた公開オークションですが、おかげさまで盛況のうちに終了しました。 | ||
オークション商品の一部 | 景品の一部 | 景品の目玉!コチョウラン(5万円) |
60名以上の方々が参加 | 落札結果に、喜ぶ人・悔しがる人・・・ | 人気のニンテンドーDSは大人気! |
朝積みの取れたて野菜が100円均一! | 猿芸 | メイン会場もご覧のように人だかり |
来年は合併となり、どのようなかたちで開催されるか未定ですが、「来場者の方に来年も是非!やってください」 と声をかけられ開催までの苦労がいっぺんに吹き飛ばされました。がんばります♪ |
11/20に行われる公開オークション商品画像 会場は文化会館となりのB&G体育館内 撮影後、随時UP予定! |
||
アジアンテイスト テーブルチェア 伊藤家具提供 |
クラッシック自転車 オリーブ色 LCC63 栗原輪業提供 |
ディーガ DMR−EH53 伊藤電気商会提供 |
宅地 光町宮川1534-16 93万円 |
マキタ植木バリカン MUH362 村田屋本店提供 |
ニンテンドーDS セブンイレブン遠山店提供 |
簡易バブルバスキット BH−826 大洋でんき提供 |
ヤマハ ポータートーン PSR-175 丸越楽器提供 |
ウノアエレ18Kネックレス ヴェルチセ(F・I・C)提供 |
シルバーネックレス(55g・50cm) 藤城宝石店提供 |
||
落札者に当たる景品画像 | ||
象印 マイコン電動ポット | ナショナル IH炊飯ジャー SR−A10H |
カントリー調玄関マット |
ムラノ・ジュエリー ネックレス | 高級腕時計 | CHOFU石油ファンヒーター FH−2903 |
10/23 BOSO CUPと TREASURE SURF CHALLENGE 二つのイベントを駆け足行脚! | ||
BOSO CUP | ||
毎年開かれているようです | 各大学のテントが多数 | |
みなさん鍛え上げた肉体がたくましい | 大会の参加人数の多さにビックリ! | TVでおなじみのビーチフラッグ |
CUPとTREASURE SURF CHALLENGE | ||
地元のサーフショップ トレジャーサーフ | 競技を終えて海から上がる選手達 | こちらも参加者かなりの数! |
どちらの団体も関係者様に、撮影許可を頂いたくらいで詳しいお話も聞けず失礼致しました。 時間に余裕があればもっと映像や詳しいレポが出来るのですが、なにせ商売をやりながらなもので・・・・ 詳しい情報を調べたらまたUPしておきます。 |
来る9月19日!九十九の日で行われるクジ引きイベントの1等 テンダーヴィラ九十九里ペア宿泊券 そんな訳で客室を撮影させていただきました! |
||
13階から眺める飯岡方面 | バスルームからも太平洋が一望できます! | |
13階から見た当店 | 基本的には3人宿泊可 | |
成田方面の映像 | ベランダから見た正面映像 | |
九十九の日イベント当日はみなさんお誘い合わせの上ご来店下さい! クジの総数301本。無くなり次第終了、クジはお客様1人に一枚進呈!詳しくはブログの方で紹介してます! 当選者発表! |
9/1 稲刈りが盛んに行われる | ||
8/23 家族で砂防林の遊歩道をサイクリング(^^)v | ||
砂防林を家族4人で | 誰ともすれ違わず貸切状態 気分爽快 | 最大の難所5歳の次男頑張る |
蓮沼の展望台に到着 | 双眼鏡を奪い合いケンカをはじめる・・・ | なかなかの眺めです |
今年のお盆は人出が多いような気がします(^^♪ (8/14) | ||
テントを張って泊まっている人も・・・ | なかなかの賑わいぶり | 車もイッパイ! |
8/5 お隣の部落、北清水のお囃子が来る! | ||||
みなさん明日からの本番、頑張ってください!北清水のお囃子はとん亭九十九の夏の風物詩♪ |
7/31重油の漂着及び足の裏等に、着確認できず!(ひと安心・・・) | ||
16:00でもこれだけ車が! | キュートな二人の保証付きです♪ | |
テントを張って楽しむ人多数! | 今日は遊泳注意でした |
重油漂着情報 7/30 | ||
ライフガードの足裏 | 吸いかけのタバコと比較 | 砂の上にある重油の塊 |
浜辺全体にあるわけではありません。所々にかたまって漂着しています。波の影響でしょうか? この件の情報はブログのほうで詳しく伝えていく予定です。http://blog.tontei-tukumo.com/ |
7/24に行われた公開オークションの報告 | ||
フリーマーケットは、朝早くから結構な人出です。 | ||
子供に人気だったザリガニ釣り | ほら!僕にも釣れた! | 着物の帯を品定め |
オークション開催! | ギャラリーも混じってなかなかの盛況 | コチョウランは8500円で落札 |
自転車は7000円で落札 | 人気のニンテンドーDSは、なんと9800円 | 落札者の方々ありがとうございました |
7/24に開催される光町のフリマに横芝町商工会青年部が公開オークションを開催します。 | ||
地元商店よりいろいろな商品が集まりました。全ての商品が100円スタートなので お気軽にご参加下さい。詳しくはこちらから→とん亭九十九のブログ |
||
オークション商品の大人用と子供用の自転車 |
7/15水田の様子 | ||
稲はすくすく育っています | みなさんこの色鮮やかな、蛍光ピンクの物体は何だと思います? 答えはジャンボ田螺(タニシ)の卵なんです。 参考HP スクミリンゴガイのホームページ |
|
光町尾垂にて報恩大法会が行われる。5/27 | ||
詳しくは成田山公式ホームページへ |
蓮沼小学校五年生の田植え奮戦記!5/23 |
農家の大先輩から説明を受けている様子 | きれいに植えられていきます。子供は呑み込みが早い! |
現在、詳しく紹介するページを編集中!蓮小のみんな待っててね(^o^)丿 奮戦記サイトへGO お米の参考サイト ごろべい |
屋形海岸にて映画の撮影! 寺尾聰・深津絵里出演の「博士の愛した数式」の撮影が5/19に行われます! |
||
現在セットの設営中!くれぐれも、イタズラ行為の無いようにお願いします。 |
5/14 横芝の農作物情報! | ||
田植えからほぼ1週間後の田んぼ | ハウス内のとうもろこしは こんなに大きく |
空豆もふっくら美味しそう! ビールのつまみにいいですよね〜 |
露地モノのとうもろこし | もぎたての空豆をいただきました!味と香りが違います。 また、飲みすぎだ〜! |
GW本番!5/4 | ||||||
|
TREASURE SURF CHALLENGE VOL.5 が4/24に、屋形海岸にて開催されました。 | ||
TREASURE SURF CHALLENGE
VOL.5 が4/24に開催されました。 |
車でいっぱいの浜辺 | 勝又君!カブッチャてるよ! |
ギャラリーの方々 | 予選結果を、ドキドキ!確認。 | サンタクルーズの試乗会も行われていたようです。 |
4/12 オライはすぬまレポート | ||
朝摘み旬の新鮮野菜。トマト・かぶなど (葉の色つやが違います) |
千葉県産のコシヒカリや玄米 | 惣菜・お弁当。右端が名物田舎ずし 松やチューリップなどの絵が入っています。 |
正真正銘、天日干しのアジの干物 九十九里名物セグロの胡麻漬け |
ピーナツなどの加工品 | 千葉県各地の名物・名産品 |
オープンして約一ヶ月、駅長さんに話を伺ったところ試行錯誤の毎日で、1日も休み無く働いているようです。 知り合いの役員さんも、全てが初めての経験なので戸惑いの連続だとか・・・ しかし、2人ともより良い道の駅作りに一生懸命努力しているのが、うかがえました。 頑張れ!道の駅 オライはすぬま。 オライはすぬまのHPへ |
||
4/9 ふれあい坂田池公園にて桜祭りが開催される明日4/10も開催 | ||
家族連れで賑わう公園内 | 駐車場も満車状態 | 桜は、ほぼ満開 |
目玉イベントの熱気球!しかし 風の影響で数回しか実行できず |
駐車場から見た熱気球 | 各種団体・商店の出店ブース |
おでん・ビール・カキ氷・団子 カレーライス等・多数出店 |
子供に人気のスーパーボールすくい | フワフワも順番待ちが出るほどの人気(無料です) |
|
坂田梅情報 3/10 八部咲きくらいでしょうか、今年は寒いので3月いっぱいまで楽しめるそうです。 | ||||||
坂田バス停から上がっていくと、左側に梅組合の売店があります。梅干など置いてあります。他にも取れたての野菜もありました。話し好きな人が多く坂田城の歴史や梅について詳しく教えてくれました。ありがとうございます。 4月の9・10日には坂田池公園で桜祭りが行われます。目玉イベントとして熱気球体験が行われます。その他、フリーマーケットや地元商店の出張販売等が予定されておりますので、皆さんのご来場をお待ちしてます。 |
||||||
3/6 道の駅オライはすぬまオープン! | ||||||
仕事の都合上、(滞在時間も15分程度)着いたのが15:45、それでも駐車場は半分以上入っていました。 野菜関係はほとんど完売状態!その他、お惣菜関係や特産物の加工品、干物やお米等もいい感じで捌けていたようです。 午前中店内は歩けないほどの盛況ぶりだったそうです。レストランは地元の郷土料理を提供しているらしいので、今度食べに行ってみよ〜。
|
||||||
坂田城址の梅情報!2/17 | ||||||
今週2/19日の土曜日、朝6時からの「NHKニュース おはよう日本」番組中で坂田城址の梅林が紹介されるそうなのでひと足先に映像UPしておきます。放送時間は7:40頃になる予定だそうです。 |
坂田池公園側からの登坂道 階段はかなり急勾配なので足腰の弱い方には、ちょっとキツイかも? 小2の子供さえ翌日筋肉痛!改善が望まれます。 |
もうひとつの登山道。多古方面に抜ける横芝下総線に付いています。坂田バス停が目印。 こちらは車で山頂まで行けます。 |
まだ、2分咲きといったところでしょうか?山頂に駐車場は有りませんので農家の方々に 迷惑にならないよう、端に寄せておけば大丈夫かな・・・? |
城山から見る千葉東金道 松尾側 | 同じく光側 |
PS ビックハウス2日目の様子、昨日よりは買い物しやすそうです。午後にでも行ってみようかな? | ||
2/16 ビックハウス横芝店(株式会社タイヨー)オープン! | ||
今日、横芝敬愛高校前のビックハウスがオープンしました。 寒さと雨もなんのその、駐車場は朝からいっぱいです!一説には横芝だけでなく、近隣の町村の商圏まで大きく変えてしまうかも知れないと、いわれているだけに今後の動向が気になります。 |
||
1/15 破壊と建設 | ||
こどもの国の解体作業が始まりました・・・。小学生時代夏休みは、毎日タダで潜り込んで(犯罪ですね、反省!) 高校時代はアルバイトをしていろんな人との出会いがあり、結構思い出深い場所なのでかなり寂しい気持ちに・・・・ |
||
蓮沼では (3/6オープン) |
ガーデンハウス別棟新設中 | 道の駅 オライはすぬま建設中 | オライはすぬま全景 |
【オライ】って?疑問をもたれる方も多いと思うので解説します! | ||
オライとは、自分の家と言う意味です。 使い方としては、オライサ、コ〜ヨ!(俺のうちに、来いよ!)(^◇^)V 首都圏から車で1時間以内で来れるのに、方言てあるんですよ〜! 首都圏から来た人が60歳以上の人と話をしたら、たぶん、通じないかも? 方言紹介 ヤンキ(おにぎり)・コバ(すみっこ)・イェ〜!【呼びかけ】(おい!)・チャンコ(小さい)・アマッコ(女の子)・ヌクイ(温かい)等 いろいろ有ります(爆) 参考HP野栄ウォーカー |
新年、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 | |
蓮沼五所神社 0:10頃。 今まで合併していないので地域の結び付きが強いせいでしょうか、大勢の人で賑わっていました。これから合併するとしても、このように歴史や文化と言うものは大事にしたいですね! | |
横芝の、初日の出 元日早々から、地震・雷がありましたが今年はどんな年になるのでしょう? | |||
甘酒・紅白もち・雑煮の無料サービス | 配られた餅をその場で焼く | 地元本町のお囃子 | 結局、日の出は拝めませんでした。残念 |
1/1九十九里有料道路 | ||
家族で長生村の太陽の里に行く途中の写真。この有料道路は最高ですよ!昼間は必ず乗ってしまいます。 九十九里浜のすぐそば走りながら雄大な太平洋を満喫できます。(くれぐれも、わき見運転はしないように。) ちなみに、太陽の里の風呂場は、洗い場も順番待ちするほどの盛況ぶりでした! |